スタッフブログ

ロッピス上田2023

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

コロナ禍で開催中止となっていたLoppisが明日から2日間開催となりました。

Loppisホームページ

60店舗以上のお店が出店されるとのことで、久しぶりの賑わいが戻ってきそうです。

明日9月16日は10:00-17:00

明後日9月17日は10:00-15:00開催となっています。

柳屋建設の駐車場で開催します。

お車でお越しの場合は隣接する有料駐車場をご利用ください。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

ヘルメットを新調しました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

我々建設業は現場に出る際に必ずヘルメットを被る必要があるんですが、

そのヘルメットにも賞味期限(使用有効期限)があるんです。

今回は現場パトロール用と来客用のヘルメットを新調しました。

古くなり廃棄するヘルメットはパーツごと外して分別して廃棄へ

建設現場でよく使われている、ABS熱可塑性樹脂製保護帽は外観に異常が認められなくても使用開始より3年以内で交換が推奨されているようです。

個人的にはちょっと3年で交換は早すぎる気がしますけど・・・

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

【夢をかなえる注文住宅】おうち図書館に新刊が入りました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

おうち図書館の新刊のご紹介です。

夢をかなえる注文住宅 2022-2023は、

「あこがれのライフスタイル」をかなえるノウハウと基礎知識

・ゼロから学ぶ、注文住宅を建てるための基礎知識
・読者共感! 夢をかなえた6つの住宅実例集
・人気の街ランキングや相談窓口の体験マンガも

分譲マンションや建売住宅と比べて設計の自由度が高く、それぞれのライフスタイルに合った住まいを実現できる注文住宅が人気です。
この本では、実際に夢をかなえた6軒の実例を間取り図つきで紹介するとともに、資金計画、建築会社の選び方、
土地の探し方、契約書や法律上の手続き、竣工から引き渡し・引っ越しまでの流れなど
はじめて家を建てる人が知りたい情報を丁寧に解説していきます。

PART1 夢をかなえる注文住宅実例集
・スキップフロアの秘密基地
・子どもの居場所を考える
・ディテールにこだわる二世帯住宅
・ペットと楽しく暮らす家
・遊び場は、ガレージ
・ホテルのような住まい

PART2 家づくり基礎知識
・ready 家を建てる前に
・steady 決意から契約まで
・go! さあ、家を建てよう

PART3 注文住宅だからできる! 夢をかなえるヒント
・理想の空間アイデア集
・凝りまくれ! ディテールカタログ

という構成になっています。

これから家を建てようとお考えの方は一読してみてはいかがでしょうか。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

高校生の職場体験実習がありました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

先日の中学生の職場体験に続いて、今日は市内の高校生による職場体験がありました。

午前中は東御市で行われた新築住宅の上棟を見学

住宅がどのように造られていくか説明を受けていました。

 

午後は座学、建設業についての説明やCADの簡単な操作方法を学んでいただきました。

講師は私です。

先日の中学生もそうでしたが、若い人たちは覚えるのが早いですね。

 

座学のあとは再び現場へ出て石膏ボードのビス止めをやってもらいました。

インパクトは上手く使えたでしょうか?

 

1日だけの体験でしたが、未来の建設技術者として期待したいと思います。

一人でも多くの若者が建設業に携わってくれることを願います。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

中学生の職場体験学習がありました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

昨日、一昨日と上田市内の中学生3名を迎えて「職場体験学習」を行いました。

毎年高校生の実習は行っているのですが、中学生は初の試みです。

カリキュラムも自分で考えないといけないので、イチから作りました。

 

建設業協会では「建設業とは何か?」ということをしっかり伝えて欲しい

学校側からは「社会人としての心構え」を伝えて欲しいということでした。

 

確かに一般の方に建設業とは?と聞いても分かっている人はあまりいないと思います。

建設業には建築と土木の分野があって、その他に27業種、全部で29の業種があるというお話をさせていただきました。

その他には台風19合災害の復旧の様子や、「もう中学生」さんの出演している『信州を支える土木のチカラ』の映像を観て、土木現場ではこんなことをしているという事を学んでいただきました。

 

生徒さんにウケが良かったのは「CAD」を使って住宅の平面図作成でした。
線を一般ずつ描いていくのではなく、図形を組み合わせて平面図を描いていくので、パズルを組み立てる感覚です。

流石に頭の柔らかい中学生、特殊なマウス操作もあっという間に覚えてしまい驚きでした。

 

今回初めての試みで、どのように中学生の心に残ったか分かりませんが、

少しでも建設業に興味をもってもらえたら幸いです。

また来年も来て欲しいと感じました。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。