柳屋のあれこれ | ページ 94 | 柳屋建設株式会社

スタッフブログ

県営住宅のリフォーム

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は県営住宅のリフォーム現場に来ています。

壁天井の再塗装や水回りのチェック、クリーニングをメインに行います。

今日は扉の調整と漏電チェック、鍵の交換を行う予定です。

次に入居される方に快適に使って頂けるようにします。

カーポート工事始まりました。

今日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今月25日と26日に上田市生田にて開催する、

新築住宅の完成見学会の会場となるお宅の様子を見に行って来ました。

 

現場に行った時は、路盤の掘削作業を行なっていて

しばらくしたら玄関へのスロープのコンクリート打設が始まりました。

この後は水回りの試験を行い、最後にクリーニングして見学会となります。

 

次回は木曜日更新の予定です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

5月のセミナー終了しました。

子育て家族を応援する柳屋建設です。

 

今日は「大人もこどもも幸せを感じる暮らしかた」

というテーマで香取美智子先生にお話をしていただきました。

30名のお客様にご参加いただきましたが、先生がフィンランド始め北欧へ何度も足を運んで、実際に感じた事をテーマにワークを交えながらの内容です。

北欧の「子供は対等な立場」「男女も対等」や、自分の幸せや生き方の具現化など今の日本人に足りていない部分を認識する機会を与えていただいた気がしました。

また次回のセミナーを楽しみにしたいと思います。

明日は暮らしセミナー開催です。

今日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

明日は13:30から弊社にて「暮らしセミナー」を開催致します。

テーマは「大人もこどもも幸せを感じる暮らしかた」です。

北欧ライフスタイル研究家の香取美智子先生をお迎えしてのセミナーです。

来年の2月までの全4回のセミナーになっています。

 

次回は10月6日開催の予定です。

古い写真が見つかりました。

会社の資料としてかなり古い写真が出てきました。

残念ながら建築物の名称が不明です。

隣にある住宅と比べても、4階建てから5階建てに見えます。

 

右下に当時の社名が入った立て札

現在で言う工事看板?のようなものが立てかけられています。

柳屋材木店と書かれているので、大正から昭和初期のものだと推測されます。