スタッフブログ
住宅の定期点検に行ってきました。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は1年前にお引渡しをしたお客様のところへ定期点検(定期訪問)へ行ってきました。
柳屋建設では新築住宅をお引渡し後の6ヶ月・1年・3年と定期訪問を実施しております。
木造住宅のため、どうしても壁紙に隙間が開いてしまったりする場合がございますが、その場合は無償で補修をしております。
その他には住設機器の不具合の確認や、外壁・基礎などの点検を行っております。
玄関ドアが開かない!
昨日もスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
近所の一人暮らしのお婆さんからお電話をいただきました。
なんでも玄関が開かなくなってしまったとのこと。
様子見に行ってみると確かに開きません!
力持ちの私でもビクともしない。。。
私ではどうすることもできず、リフォーム部長の若林さんの力をお借りすることに。
見立てでは、あちらこちら不良ヶ所があってドアの枠が歪んでしまっているようです。
築ウン十年の家らしいので仕方ないですね。
ドア枠の歪みをインパクトでビス止めして修正
問題なく開け閉めできるようになりました。
取り敢えず出入りができるようになってひと安心です。
若林さんありがとうございました。
今日は5月の見学会です。
今日は令和最初の見学会を上田市生田にて開催です。
ちょっと目を引いたのは、壁紙に「ウォーリーを探せ」が貼られていました。
ちょっと探してみましたがどこにいるのか分かりませんでした。
なかなか難しいですね。
見学会は2日間開催しています。
ご家族連れでウォーリーを探しに来てみて下さいね。
県営住宅のリフォーム完成です。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
先日もお伝えした県営住宅のリフォームが本日終了しました。
今日は完成時のクリーニング作業です。
室内はもちろんのこと、窓やベランダまで綺麗にします。
ベランダは鳥の糞が着いていて大変です。
最後にワックスがけして完成
書類をまとめて役所に提出し、後日検査を受ければお引渡しです。
工場の現地調査へ行ってきました。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は東御市にある工場へ行ってきました。
※お客様の工場なので写真は掲載できません。
工場内の床が傷んでしまい、剥がれが酷いので部分的に補修をしたいとのこと。
補修の面積を測り、現況の写真を撮ってきました。
新規に床を塗るのは手間が掛からないのですが、工場が稼働していて部分的に補修をするのはなかなか大変な作業になりそうです。