スタッフブログ
おうち図書館の書籍ご紹介
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日はおうち図書リフォーム書籍のご紹介です。
◆左側の「すっきり暮らす大人リフォーム」
50代から上の年齢層がターゲットで、
12のポイントを抑えることで快適な生活ができる内容
実際のリフォーム事例紹介では、リビング・寝室・水回りなど
分かりやすく参考になりやすい内容で紹介されています。
◆右側の「50代から生涯暮らすリフォーム 後悔しない47の工夫」
こちらは5つのカテゴリに分かれ、
全部で47の工夫で、子育てが終わったご夫婦向けの内容
子どもたちがいなくなると、睡眠や食事など生活のリズムが変化します。
高齢になっても暮らしやすいリフォーム内容が載っていますので、
ぜひ一度ご覧になってみて下さい。
暮らしセミナー終了しました。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
昨年より4回にわたり開催してきた「暮らしセミナー」
昨日第4回の、私に『ちょうどいい収納のつくりかた』
を開催いたしました。
20名ほどのお客様にお越しいただき、
北欧ライフスタイル研究家/インテリアプロデューサーの
香取美智子先生にお話していただきました。
リビングで一番最初に視界に入るモノはなに?
永く使いまわしの効くものを選ぶ
自然素材で統一すると視線にノイズが入らない
などなど普段気が付かいないお話をしていただきました。
今回で「暮らしセミナー」は終了しましたが、
2020年~21年は、
5月10日
10月11日
2021年4月18日
の3回セミナーを開催致します。
テーマは家づくり・インテリアが中心となります。
住宅設備機器メーカーさんにも協力を頂いて
普段聞けないお話もしていただく予定です。
詳しい内容はこのホームページでお知らせしていきます。
売電終了でも太陽光発電の活用法
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
太陽光発電の2019年問題として、
太陽光発電の余剰電力はどうなるのかが注目されていますが
低コストで余剰電力を活用できる商品をご紹介したいと思います。
NORITZ(ノーリツ)の「ガス×電気」のハイブリッド給湯器
『ユコアHYBRID』です。
おすすめポイントは、
ご自宅で発電した電気をお家で最もエネルギーを消費する給湯器で有効活用する。
というものです。
年間給湯ランニングコストも大幅削減することができるスグレモノ
太陽光の売電が終了してしまった方、もうすぐ売電が終了するけどこれからどうしようか?
とお考えの方はぜひご検討ください。
ユコアHYBRIDは柳屋建設株式会社でお取り扱い致します。
お気軽にお問い合わせください。
人生が変わる家づくり 一生気持ちよく暮らせるマイホーム
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
おうち図書館に新刊として入った書籍「人生が変わる家づくり」です。
理想の住まいづくりのために知っておくべき知識とは?
家族が長く快適に過ごせるマイホームづくりの教科書
を主題に、
家族が快適にずっと住み続けられる
理想の住まいづくりのために
建て主が知っておくべきこと
を凝縮した一冊です。
ぜひおうち図書館でご覧になってみてください。
誰も教えてくれない「家づくりのすべて」2020
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
住宅専門書図書館の「おうち図書館」に先日入った書籍のご紹介です。
誰も教えてくれない「家づくりのすべて」2020
こちらの本に出会ったのは2017年で、
毎年発刊されていて、今年も2020版が出ました。
家づくりの基本的な部分は大きく変わることはないのですが、
年ごとの最新情報が巻頭に載っているので注目です。
こういった書籍はすべて頭に残す必要はなく
ご自分の家づくりの『核』をなる部分の確認に読むと良いと思います。
また新しい発見をすることもあるのが書籍です。
しかし、書籍の中でも読む人に恐怖心を抱かせるようなのもありますから、
どれも正しいかというとちょっと疑問符です。
この家づくりシリーズは、私個人的にもおすすめしたい書籍です。
お近くの方はお気軽に『おうち図書館』で読んでみてくださいね。
先日は千曲市や佐久市からもご来館されたお客様もいらっしゃいました。
火曜日・水曜日は定休ですのでご注意ください。
それでは!