スタッフブログ
リノベーションのお話し
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日はリノベーションのお話しです。
リノベーション・・・リフォームのことですね。
実際にはリフォームという言葉は建物には使わないのが正解とか?
日本ではリフォーム=建物の改修で通用してきましたが。
まあそんな話はさておき、
柳屋建設株式会社でもリノベーション(リフォーム)は数多くやらせていただいてます。
リノベーションで厄介なことは、「仕様が違う」
というのがあります。
建築した時の部品などが既に廃盤になっていて手に入らない・・・などと、
メーカーが違うのでそっくり設備を交換しなければならない
などがあります。
そして一番大変なのが住宅を建てた会社の独自規格というのがあります。
ツーバイ・フォーだったり軽量鉄骨だったりすると、
リノベーションにも制約が出てきてしまいます。
壁は取り除けませんし、鉄骨の柱も切断するわけにはいきませんし、
ブレース(筋交い)を撤去することもマズイです。
しかし木造注文住宅の場合は将来リノベーションにも柔軟に対応できます。
2つの子供部屋をひとつにしてリビングにしたい。
テレワークで使うように書斎にしたい。
映画・音楽を楽しめる防音対応の部屋にしたい。
など、部屋の活用方法が広がります。
間取りによっては柱は残る場合がありますが、
それもまたアクセントになります。
家をご検討される際には『将来のことを見越す』ことが大切です。
構造だけでなく、デザインや色合いも大切です
そんなお悩みを持っていたら柳屋建にご相談下さい。
それではまた!
お稲荷さんのお祭り
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
例年4月から5月にかけて神主さんに来ていただき
お祓いをしていただく行事です。
豊川稲荷ですので「商売繁盛」を願ったものです。
はやく新型コロナが終息して経済活動が復活してほしいものですね。
それではまた!
明日はお稲荷さんのお祭りです。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
柳屋建設の敷地内に建つ『お稲荷さん』
明日は毎年行っているお稲荷さんのお祭で、今日はその準備が進められました。
商売繁盛や事業繁栄を願い、
お供え物を用意し祭り事をしています。
旗には昭和36年と書かれていますので、
少なくとも60年近く続いているものと思われます。
これからも続けていこうと思います。
それではまた。
リフォーム工事の開始です。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日から始まったリフォーム工事の現場へ行ってきました。
作業開始前にお客様にご挨拶をして、細かい点の確認をして作業を始めます。
今日の作業は「養生」です。
玄関からの出入りになるため、床や壁に「養生ボード」という薄い板を敷いていきます。
床・壁に傷がつかないようにするためです。
今回の工事は2階を中心に行うので、階段も養生しなければなりません。
養生作業だけでも時間がかかります。
またいつか作業の様子・完成をお見せしたいと思います。
それではまた!
住宅相談会やってます。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、
完成見学会などのイベントを自粛しております。
長野県は、先日緊急事態宣言の緩和が発表されました。
当社としては今後見学会を予定して、
活動再開していきたいと考えております。
三密を避ける、住宅に関する相談会は随時開催しております。
換気・マスク着用・手洗い・次亜塩素酸水噴霧
などの対策を講じてお打ち合わせをさせて頂いております。
お問合せフォーム または0268-23-7000へ「住宅について相談したい」とお電話下さい。
土日の営業しております。(火曜・水曜休み)
お気軽にお問い合わせ下さい。