スタッフブログ
酷暑の中の見学会でした。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日と一昨日は上田市常入にて完成見学会を開催いたしました。
梅雨明けということもあり、二日間ともに外気温は日陰のウッドデッキ上でも37度
カーポートのコンクリート上では41度にもなっていました。
しかし柳屋建設は全館冷暖房を採用していて、
玄関の扉を開けると設定温度の24度以下という快適な室内温度になっていました。
もっと多くの方に体験していただきたかったのですが、
さすがに昨日の酷暑では外出される方も少なかったのでは?
と感じました。
我々営業マンは普段はあまり日に当たらないのですが、
この二日間で皆顔が焼けてしまい、今朝は出勤すると
『日に焼けたね!』と他の社員から声を掛けられてしまいました。
次回の見学会は少し暑さも和らぐ?8月末の予定です。
詳しいご案内はホームページ上でチェックしてくださいね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。
明日は完成見学会です。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
明日からの二日間開催する完成見学会のお宅へ行ってきました。
柔らかな色合いの外観
室内に入り目を引くのが真っ白なアイランドキッチン
壁にもこだわり、可愛らしいイメージを演出しています。
詳しくはhttp://www.yanagiyakk.co.jp/tour/210627/
見学会ホームページを御覧ください。
開催時間は午前10時から午後5時まで
予約等は不要です。
スタッフ一同お待ちしております。
それではまた。
紫の花が咲いています。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
柳屋建設のショールーム「おうち図書館」の前に、紫色の花が咲いています。
名前が分からず調べて見たのですが、たぶん『セイヨウニンジンボク』だと思うのです。
どなたかわかる方いらっしゃったら教えてください。
この『セイヨウニンジンボク』は寒い冬も枯死することなく毎年花を咲かせます。
花にはミツバチが集まっていて花蜜を集めていました。
花が落ちたら剪定してやろうと思います、今のままではショールームが見えなくなってしまいますから。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。
安全大会に出席しました。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日7月9日は『長野県産業安全衛生大会』に出席してきました。
長野県を統括するのは長野県労働基準協会連合会で、柳屋建設は上小労働基準協会に所属しています。
毎年6月には上小労働基準協会の安全大会がサントミューゼにて開催されていましたが、昨年はコロナ禍ということもあり中止に
今年は上田地区が担当区で全県の安全衛生大会となりました。
式は安全衛生に係る優良事業所や団体、功労者に対する表彰
我が社の安全衛生の取り組みについての事例発表
講演は以前も上小の安全大会で講話してくれた「古澤 登」さんの「実践的な安全衛生活動」について。
古澤さんはトヨタ自動車にいただけあって実践的なお話が聞けて良かったです。
安全衛生は全社員の意思統一が大切です。
我社も安全衛生の時間を定期的に作らないといけないと感じました。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。
築50年の建物の防水工事
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
築50年ほどのRC造(コンクリートでできた建物)ですが、
屋内に雨漏りするとのこと。
朝から防水屋さんがひび割れ箇所を見つけて対応中です。
コンクリートの壁面にひび割れが何ケ所もあります。
雨が降るとひび割れから染み込むのが原因です。
特に悪い箇所は深く穴をあけて止水剤を注入
上からコーキング材を当てて完成です。
梅雨時期は雨漏りのご相談が多いですね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。