スタッフブログ
図解 いちばんやさしいマイホームプラン―ゼロからはじめるマイホームの選び方&購入術!
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は、これから家を建てようとお考えの方で
『家づくりって何から始めたらいいの?』
『何も知らないのに展示場や見学会場には行きたくない!』
という方におすすめの本のご紹介です。
柳屋建設のショールーム『おうち図書館』にある本で、とにかく分かりやすく
着工前から完成後までの流れを解説した本です。
第1章から9章の構成で土地選び、工務店選び
お金のことや、建主がやらなくてはいけないことが解説されています。
おうち図書館はご利用無料
場所は、上田市中央2-13-17(無料駐車場あり)
火曜日・水曜日定休です。
お気軽にご利用くださいね。
おうち図書館の書籍ご紹介
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日はおうち図書リフォーム書籍のご紹介です。
◆左側の「すっきり暮らす大人リフォーム」
50代から上の年齢層がターゲットで、
12のポイントを抑えることで快適な生活ができる内容
実際のリフォーム事例紹介では、リビング・寝室・水回りなど
分かりやすく参考になりやすい内容で紹介されています。
◆右側の「50代から生涯暮らすリフォーム 後悔しない47の工夫」
こちらは5つのカテゴリに分かれ、
全部で47の工夫で、子育てが終わったご夫婦向けの内容
子どもたちがいなくなると、睡眠や食事など生活のリズムが変化します。
高齢になっても暮らしやすいリフォーム内容が載っていますので、
ぜひ一度ご覧になってみて下さい。
暮らしセミナー終了しました。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
昨年より4回にわたり開催してきた「暮らしセミナー」
昨日第4回の、私に『ちょうどいい収納のつくりかた』
を開催いたしました。
20名ほどのお客様にお越しいただき、
北欧ライフスタイル研究家/インテリアプロデューサーの
香取美智子先生にお話していただきました。
リビングで一番最初に視界に入るモノはなに?
永く使いまわしの効くものを選ぶ
自然素材で統一すると視線にノイズが入らない
などなど普段気が付かいないお話をしていただきました。
今回で「暮らしセミナー」は終了しましたが、
2020年~21年は、
5月10日
10月11日
2021年4月18日
の3回セミナーを開催致します。
テーマは家づくり・インテリアが中心となります。
住宅設備機器メーカーさんにも協力を頂いて
普段聞けないお話もしていただく予定です。
詳しい内容はこのホームページでお知らせしていきます。
今日は暮らしセミナー開催です。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は午後より柳屋建設にて、暮らしセミナーの最終回開催です。
http://www.yanagiyakk.co.jp/info/200125/
北欧ライフスタイル研究家/インテリアプロデューサーの香取美智子先生の暮らしセミナー
『大人も子供もも幸せを感じる暮らしかた』
というテーマで4回にわたりセミナーしていただきました。
今年2020年もテーマを決めてセミナー開催予定です。
日程等決まりましたらこのホームページでお知らせいたします。
令和2年2月現場パトロール
令和も2年となり今年最初の現場パトロールへ行ってきました。
今月のパトロールは5現場です。
【1現場目】上田市下丸子の新築住宅現場です。
こちらのお宅、とにかく大きいです。
60坪超の住宅です。
現在は基礎工事中でした。
【2現場目】東御市常田の新築住宅です。
これから外壁作業に入るところでした。
足場に関しては指示事項ありですね。
【3現場目】上田市蒼久保の新築現場です。
現在基礎工事中で、もうすぐ上棟になる現場です。
大工さんが土台敷き作業をしていました。
【4現場目】上田市常田の店舗併用住宅です。
店舗併用ということなので、どんな建物になるか楽しみですね。
【5現場目】千曲町団地の断熱工事です。
市営住宅の屋根・外壁の改修工事です。
現在は外断熱工事の作業中でした。
高所作業になりますので足場の点検、安全作業の徹底が必要ですね。
以上が今月の現場パトロールでした。
それではまた。
「柳屋建設株式会社」へお気軽にお問い合わせ下さい。