スタッフブログ | ページ 87 | 柳屋建設株式会社

スタッフブログ

建築工事の現場へ行ってきました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

現在進行している建築の現場の様子です。

【武石観光センタートイレ改修】

武石観光センターのトイレ改修工事現在の様子です。

外から見てもだいぶ形がわかるようになってきました。

もうしばらくトイレをご利用になる皆様に御迷惑をお掛けしますが、

何卒ご理解宜しくお願い致します。


もう一方は、上田市殿城で建設中の「滞在型市民農園交流棟施設」建設工事、

基礎のコンクリート打設が終わりました。

上田市を一望できる標高でとても環境の良い場所です。

詳しくは上田市のホームページもご覧くださいね。

 

柳屋建設株式会社では「平日は都心でお仕事、週末を長野県で過ごしたい」

というデュアルライフ・二域居住をお考えの方を応援しております。

中古住宅物件はもちろん、住宅地・新築住宅のことはお気軽にお問い合わせください。

 

東御市の新築住宅は完成間近です。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は来週行われる東御市の新築住宅の見学会場へ行ってきました。

ほぼ完成しており、あとはクリーニング作業を残すだけになっていました。

 

今日はちょっとだけ内観をお見せしたいと思います。

 

【LDK】

作り付けのキッチン天板と、曇ガラスの扉がついたカップボード

 

【特注キッチン天板】

木の無垢材で作った天板です。

 

【小上がり和室】

畳スペースはオシャレな小上がりになっています。

 

こちらのお宅は9月12日・13日ご覧いただけます。

お客様の家づくりのヒントを探しにぜひいらしてください。

12日朝刊折り込みの「週刊上田」もご覧ください。

 

場所はこちらです。

9月は全国労働衛生週間の準備月間です。

いつもスタッフブログをチェックしていただきありがとうございます。

2020年も明日から9月です。

 

9月は「全国労働衛生週間」の準備月間です。

※本週間 2020年10月1日~7日

今年度スローガンは、「みなおして 職場の環境 からだの健康」です。
建設業は高齢化が進み、就業者の4割近くが50歳以上と、若返りが急務です。

若い人に来てもらうためには職場環境は本当に大切なことだと思います。
できればこういうことを決める場にも若い人を参入させることが必要かもしれませんね。

年配者には若い人の感覚が薄いですから。

 

全国労働衛生週間とは
働く人の健康の確保・増進を図り、快適に働くことができる職場づくりに取り組む週間です。
昭和25年に第1回が実施されて以来、本年で第71回を迎えます。

一般社団法人 長野県労働基準協会ホームページ

 

 

エライことになっていました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

柳屋建設では月に一度、社員の手によって敷地内の草刈りを行っています。

昨日も夕刻より全社員で草刈りを行いました。

この季節、1週間もすればすぐに雑草は伸びてしまいますが、

ショールーム前の庭も木々が伸びていてエライことになっていました。

なかにはトゲトゲの葉っぱの植物があるので、普通の手袋では触ることすらできません。

今回は時間をかけて根こそぎ伐採してみました。

でも生命力の強い木なのですぐに伸びてしまうんですよね。

広い庭を持つのも維持管理が大変です。

 

住宅のお庭にも言えることなので、木を植える際には

10年後、20年後のことを考えて庭造りをすると良いと思います。

 

それではまた!

避難訓練を行いました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

先日上田中央消防署さんの消防点検を受けたのですが

「この建物の場合は避難訓練が必要です」

とのことでした。

社員だけでなく、セミナーを行ったりして社員以外の出入りがあるからだそうです。

 

朝8:30に休憩室から出火した想定119にTEL(ドキドキ!)

火災を見つけた社員の掛け声で避難開始!

 

屋内にいた社員は駐車場へ避難します。

消防署の方から火災についての講義を受けます。

 

その後は消化器を使って消化訓練


なかなか体験できないことですね。

 

まずは火災を出さないことを心がけていきたいと思います。

消防署の皆さんありがとうございました。