スタッフブログ | ページ 48 | 柳屋建設株式会社

スタッフブログ

2022年スタートしました。

新年明けましておめでとうございます。

 

本日2022年の仕事始めとなりました。

本日はこれより新年のお祓いが行われます。

 

今年も住まいを通じて皆様のお役に立つ会社として社員一同頑張っていこうと思います。

2022年が皆さまにとって明るく希望に溢れる1年となりますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

2021年もありがとうございました。

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

 

柳屋建設株式会社では年末の営業日を下記の通りとさせて頂きます。

なお、12月29日は17時をもちまして業務を終了する予定でございます。

甚だ勝手ではございますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。

 

■年末年始休業期間
2021年12月30日 ~ 2022年1月5日

1月6日は9時より営業開始となっております。

新年を迎える準備ができました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

2021年の柳屋建設の営業も本日が最後となりました。

(新年は1月6日からとなります)

 

本日は毎年行っているお祓いの準備です。

 

新年を迎えるしめ縄なども準備しています。

つい先日まで慌ただしくしていたのが、松飾りなどが飾られると

「今年も終わりか~」

って気持ちになってきますね。

 

現在私の周りでは他の社員が片付けや清掃をしています。

ブログ書いてる私も一緒に清掃しなければ・・・と、ちょっぴり焦ってきますね。(^^)

 

今年もコロナに振り回された1年でしたが、2022年はもっと明るい年になってくれることを祈ってます。

 

来年もスタッフブログ宜しくお願い致します。。

それではまた。

大掃除が始まりました!

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

2021年も大詰めとなり、柳屋建設では社内の清掃が始まりました。

本日はショールームや本社1階の窓拭きなどを行いました。

私は女性社員に指示されたとおりに働きましたよ!^^;

 

その他には各社員が1年間に溜め込んだカタログや、

不要になった書類などをシュレッダーにかけて古紙回収に出しました。

 

今日一日ではとても終わらないので明日からも引き続き清掃は続きます。

年賀状は書きました?

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

令和3年もあと1週間ほどになり、昨日我が家では年賀状書きをしました。

 

宛名などはパソコンを使って印刷してしまうのですが、

一言直筆で書き加えるのが我が家の決め事なんです。

これがまたなかなか良い言葉が思い浮かばないんですよね〜

書く時間より考える時間の方が長くなります。

 

 

ところで年賀状にはいくつかのルールがあるのをご存知ですか?

目上の方には「賀正」「迎春」「寿」などは使うことは失礼に当たるので、

「謹賀新年」「明けましておめでとうございます」などを使うのが良いのだそうです。

 

 

あと句読点も使うのはタブー

昔の日本には句読点を打つ文化がなかったのが名残だとか。

確かに毛筆の文章には句読点はないですよね。

 

まぁ親しい友人なんかに送る場合は良いんじゃないかって思いますけど。

年賀状は12月25日までに投函すると元日に確実に届くようです。

まだ書き終わっていない方はお早めに!

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。