スタッフブログ | ページ 43 | 柳屋建設株式会社

スタッフブログ

令和4年3月の現場パトロール

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

令和4年2月の現場パトロールへ行ってきました。

少人数体制で行動することになり、本日は社内から私を含め3人です。


【1現場目】市内の土木工事現場

こちらの現場は県道の歩道を改良する工事です。

街路樹と植樹帯を撤去して、歩道を安全に往来できるようにするための工事を行っています。

車の往来が激しい通りなので、複数人の交通誘導員を配置しています。


【2現場目】

上田市御所の新築住宅現場

こちらのお宅は、完成間近の状態でした。

4月には完成見学会を予定しています。


【3現場目】

上田市蒼久保の新築住宅

こちらの現場では現在大工さんの作業と、屋根瓦を乗せる作業が行われていました。

「本当に仕事しているの?」って思うくらい綺麗に整理整頓されていて問題ありませんでした。


【4現場目】

上田市蒼久保の新築住宅

こちらも現在蒼久保で工事中の平屋住宅の現場です。

こちらのお宅もゴミひとつ無いように清掃された状態でした。

常に清掃を心がけて作業に取り組んでいるのだそうです。


【5現場目】

上田市常田の新築住宅

こちらのお宅は現在内装工事および電気設備の工事を行っていました。

4月に見学会を開催予定です。

限られた敷地を有効に使った間取りをご覧いただけます。


【6現場目】

上田市中央の新築住宅

こちらのお宅はほぼ完成していました。

可愛らしい平屋建てでした。


令和3年度も年度末を迎えました。

建設業は年度末は何かと忙しく、事故が起きる可能性も高くなります。

常に安全第一を念頭に作業にあたって頂きたいと思います。

住宅見学会は毎月開催!上田市で新築住宅・木造注文住宅のことなら
「柳屋建設株式会社」へお気軽にお問い合わせ下さい。
0268-23-7000(住宅営業部)
長野県上田市中央2-13-17(海野町駐車場隣り)

マルウェア「Emotet(エモテット)」の感染有無確認ツールv2.1

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

全国的(世界中に)に広がりを見せている「エモテット」マルウェア

我社でも被害が出てしまっている状況です。

 

先日管理会社から「感染確認ツール」をご紹介いただき、社内のPCを確認しました。

現時点では感染PCは確認されておらず一安心ですが、

確認ツールがバージョンアップしたとのことで、早速試してみました。

ファイルを右クリックして「管理者として実行」

チェックは数十秒間で終わります。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1393399.html

上記サイトで紹介されています。

※使用の際は自己責任でお願い致します。

このツールはあくまで感染を確認するだけのものです。

もしも感染が確認された場合はセキュリティソフトで駆除、

またはPCの初期化をおすすめ致します。

 

とにかく添付ファイルを開く際には送信者アドレスをよく確認してから開きましょう。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

上田市蒼久保で棟上げを行いました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日は蒼久保で新築住宅の棟上げがありました。

今日の棟上げは6人の職人さんの手で行われました。

3月に入りだいぶ暖かくなってきたので、作業は順調に進み夕刻の4時くらいに終了

明日からは棟梁による作業が始まります。

 

お施主様も作業の様子をご覧いただけてよかったです。

完成に向けて頑張りますので宜しくお願い致します。

また近隣の皆様には作業期間中ご迷惑お掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますよう宜しくお願い致します。

ウイルスメールが流行っています。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

2月最後の日に嫌な話題ですが。

先週から取引先や下請けさんの名前を騙ったウイルスメールが来るようになりました。

 

少し前にも流行ったのですが、再び来るように。

このウイルスメールにはZIPファイルが添付されていて

ZIPファイルを開くためのパスワードも記されています。

 

いつも取引している業者さんの名前なので、危うく開いてしまいそうですが

明らかに可怪しいのはメールアドレスです。

いつもやり取りしているアドレスではなく、意味不明なアドレスになっていることが多いです。

本文もよく読めばおかしなところがあります。

文字化けしていることもあります。

 

このウイルスメールは受信しただけでは害はありません。

添付ファイルを開く、EXCELやWordのファイルを実行するなどしなければ大丈夫です。

 

お使いのメールソフトに『振り分け設定』があればぜひ使うと良いです。

振り分けられなかったメールは特に注意していれば防ぐことができるからです。

 

新型コロナウイルスも収まりませんが、PCのウイルスもなくなることはありません。

困ったものですね。

それではまた。

東御市で新築住宅の地鎮祭

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日は東御市にて新築住宅の地鎮祭を執り行いました。

少々雪は残るものの、雲ひとつ無い晴天に恵まれ

絶好の地鎮祭日和でした。

 

八ヶ岳方面から、北アルプスまで一望できる環境です。

この景色は最高でした。

 

式は滞りなく終了

お施主様におかれましては誠におめでとうございます。

これから完成に向けてスッタフ一同チカラをあわせ家づくりに取り組んでまいります。

末永いお付き合いを宜しくお願い致します。