スタッフブログ
木製の橋の修理をしています。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
上田市の新田地区を流れる川、「黄金沢川」にかかる木製の橋の修理を行っています。
今回は「桁」と呼ばれる重要な部材が腐ってしまい、
危険性があるので床材を含め交換する作業になります。
桁材が腐っているのが分かります。
新しい桁材と交換完了です。
この後は桁材などの材木に「防腐剤」を塗ります。
木製の橋なので、雨や湿気に弱いため
防腐剤を塗ることが重要なんです。
車などは通れない、歩行者専用の橋ですが
地元の方、子供さんなども通学で使う橋なので一日も早く完成させたいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。
上田市常田で上棟です。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は上田市の常田にて新築住宅の上棟が行われています。
今日は大変暑い日となっています。
日差しを遮るものがない現場での作業
熱中症の危険もありますので、水分補給や休憩を細かに取りながら作業を進めて欲しいと思います。
また近隣の皆様には完成までご迷惑おかけいたします。
何卒ご理解ご協力賜りますようお願い致します。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。
竣工写真撮影に行ってきました。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は今週末に行われる完成見学会のお宅の、竣工写真を撮影しに行ってきました。
完成事例としてその他の写真は後日このホームページに掲載いたします。
動画もyoutubeにアップするのでお楽しみに。
このお宅の特徴はなんといっても靴のまま入ることのできる『土間のある部屋』
そして外観にも特徴を持たせている『薪ストーブ』です。
敷地もと~っても広く、眺望もとても良いという立地です。
今週末(8月6日・7日)は完成見学会にぜひお越しくださいね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。
気密測定を行いました。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日ですが、8月にお引渡しするお宅の気密性能の測定を行いました。
新築住宅にご興味のある方は最近耳にすることが多くなったフレーズだと思います。
気密性能とは新築で建てたお宅の隙間の小ささを表す性能値のことを指します。
その数値を測る作業を気密測定と呼びます。
柳屋建設では専門の業者さんにお願いして計測していただいております。
測定前の準備を見ていたのですが、換気口や流しの排水口などをテープで密閉していきます。
その作業が大切で、準備をしっかりやっておかないと正確な数値が出てこないのです。
この測定を続けることにより改善点を見出し、
改良を重ね今後の家づくりの技術の向上に役立てていこうと考えています。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。
東御市にて上棟がありました。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は東御市新張にて新築住宅の上棟が行われました。
早朝より作業開始
大工さん、クレーンのオペレーターさん含め、総勢11名での作業です。
7tクレーンでの荷揚げ作業
1階部分が完成、2階の柱を組んでいます。
ほぼ出来上がってきました。
今日は、屋根のルーフィングシート張りまでの作業で終了です。
天候も良く、順調に作業は進んでいますが、夕方はゲリラ豪雨も予想されます。
雲行きに注意しなが作業を進めて欲しいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。