スタッフブログ | ページ 31 | 柳屋建設株式会社

スタッフブログ

ため池フォーラムin信州2022

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

11月10日は上田市サントミューゼにて「ため池フォーラムin信州2022」が開催されます。

チラシより抜粋

ため池は、農業用水の供給や水を温めるなど、農業生産に必要であるとともに、大雨時の
河川への雨水流入の抑制や美しい農村景観の形成、生態系保全など多面的機能を有し、
地域にとってかけがえのない存在です。
 このような信州のため池を全国の方々に知っていただくとともに、ため池への感謝の
気持ちを共有し、今後のため池の保全活動や地域活性化につなげることを目的として、
「ありがとう ため池」をテーマに「ため池フォーラム信州in 上田」を開催します。

 

じつは私の実家近くにもあるために、ため池は身近な存在となっています。

10日はサントミューゼにてフォーラム開催、11日は現地見学会があります。

ぜひご参加いただければと思います。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

令和4年10月の現場パトロール

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

10月の現場パトロールへ行ってきました。

今日は新築住宅の現場を4箇所回ってきました。


【1現場目】上田市築地

先日地鎮祭を執り行った現場です。

本日は雨のために作業はお休み

現段階では基礎の更に下の部分の作業が終わっていました。


【2現場目】上田市小泉

こちらの現場も雨天で作業は中止

現在基礎が完了していました。

水色に見えるのは基礎の上に取り付けた「基礎断熱」です。

足元からの冷え込みを抑制するものです。


【3現場目】上田市大手

 

先日塗っていた壁に模様ができました。

ちょっと写真では見えにくいのですが、小石を盛り上げたデザインの壁です。

これからもっと変化していくとのこと。

どんな仕上がりになるのか楽しみです。

 

現場の表は車の交通量が多く危険なために、出入りは裏側に足場を組んで作業しています。

ネットや手摺などもしっかり設置されていました。

しかし今日のような雨の日はスリップする危険があります。

転落事故の無いように細心の注意を払って作業して欲しいと思います。


【4現場目】上田市踏入

こちらのお宅は現在は壁の下地作業を行っていました。

外部は完成しているのであと僅かですね。

完成まで安全作業でお願いいたします。


労災事故は「不安全な状態」と「不安全な行動」から起きるものです。

常に安全を意識して作業に取り組んで欲しいと思います。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

住宅見学会は毎月開催!上田市で新築住宅・木造注文住宅のことなら
「柳屋建設株式会社」へお気軽にお問い合わせ下さい。
0268-23-7000(住宅営業部)
長野県上田市中央2-13-17(海野町駐車場隣り)

事故発生についてお詫び

先日市内の工事現場にて事故を発生させてしまいました。

今後再発防止に向けて、安全管理にはより一層取り組んで参ります。

復旧にあたり近隣の皆様、関係の皆様には多大なるご心配ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

また復旧にあたりご協力いただいた皆様には本当に感謝しております。

ありがとうございました。

こだわりのお家ができそうです。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

上田市大手で新築中のお宅へ行ってきました。

 

こちらのお宅は交通量の大変多い場所で、職人さんの出入りはこの足場を使っています。

足場

上り下りするだけでも大変そうです。

 

今日は左官作業が行われていました。

塗り壁は外壁だけでなく、室内も塗るんだそうです。

室内にはこだわりがいっぱい

また進捗状況を見ながらお伝えしたいと思います。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

10月は全国労働衛生週間です。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日10月1日から7日まで、『全国労働衛生週間』となっています。

全国労働衛生週間とは

労働者の健康管理や職場環境の改善などの労働衛生に関する国民の意識を高めるとともに、

職場での自主的な活動を促して労働者の健康の確保などを図ることを目的とした取り組みを行う週間です。

衛生週間といっても何のことかわからないという方が多いのではないでしょうか。

 

簡単に言えば、職場の労働環境の改善を目的とした週間になります。

労働環境の改善とは、例えば「ノー残業デー」を設けるとか

建設業でも多くの人が悩んでいる「腰痛の予防対策」

「職場におけるメンタルヘルス対策」など、会社を挙げて取り組むものです。

あまり難しく考えることはなく、できることから改善をしていくものです。

 

我々建設業は「プレミアムフライデー」はおろか、土曜日も休むことができない業界とされています。

取り組むべきことは沢山ありそうです。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。