スタッフブログ
社内竣工検査
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は先日見学会を終えたお宅の「社内竣工検査」に行ってきました。
すでに設備機器は動作確認済なので、扉の開閉具合や見落としがちな汚れの有無をチェックしていきます。
汚れや傷などが見つかった場合は「印」をつけてお引渡しまでに清掃&補修を行います。
今回のお宅では小さな汚れと傷が見つかりましたので修繕することになりました。
木造住宅は建築後しばらくするとクロスにひび割れが発生する場合があります。
これは木の収縮でもので、特に冬場なんかに起きやすくなります。
柳屋建設ではお引渡し後の6か月・1年・3年と定期訪問を行っています。
その際にはクロスのひび割れを含め、なにか疑問に思った点をご質問いただければと思います。
定期訪問を重ねることでお客様の声をフィードバックしていきたいと考えています。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。
新室祭を執り行いました。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
先日東御市で完成したお宅の「新室祭ニイムロサイ」が執り行われました。
新室祭とはいわゆる竣工式やお引渡し式のことです。
地方によっては「ニイムロノマツリ」とも呼ぶそうです。
こちらのお宅では、清祓・地鎮祭と今回の新室祭と3回目の祭り事となりました。
今日は無事に工事が終わったお礼
これから住む人が末永く幸せに暮らせるように神様にお守り下さいとお願いをしました。
お施主様におかれましては本当におめでとうございました。
これからも柳屋建設と末永くお付き合いを宜しくお願い致します。
明日は見学会です。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
明日からの2日間は上田市の小泉にて完成住宅見学会を開催いたします。
今日は見学会の準備に行ってきました。
今回のお宅は「ほぼ平屋」と言っていい間取りです。
外観は引き締まって見える黒で、片流れの屋根が特徴です。
そしてお施主様の趣味でもあるクルマのために広いガレージがありました。
延床面積28坪とコンパクトながらも全館空調の快適住宅です。
家を建てようか迷っている方はぜひご覧ください。
どんな質問でもお気軽に!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。
千曲高校さんへ企業説明会に行ってきました。
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は建設業協会上小支部主催の千曲高等学校さんへ企業説明会ということで行ってきました。
協会員6社が参加
生徒さんは1・2年生が6つの班に分かれて各社のブースを回ります。
各社それぞれにプロジェクターを用いての説明だったり、
測量機械を持ち込んでの説明だったりと特徴を生かした内容だったと思います。
我々建設業は高齢化が顕著な業界です。
今日のような取り組みを通じて若い人たちが一人でも多く興味を持ってくれたらと思います。
柳屋建設株式会社では建築・土木の現場管理、住宅の営業、リフォームのスタッフを募集しています。
ぜひお問い合わせ下さい。
令和4年12月現場パトロール
12月、今年最後の現場パトロールへ行ってきました。
今月は住宅3現場、建築現場2か所です。
【1現場目】上田市真田町の新築住宅
1月に行われる完成見学会の会場で、現在内部の作業が行われています。
忙しい現場ですが安全第一で作業お願い致します。
【2現場目】上田市常磐城の建築現場
国道18号に面した場所で建築中の建物です。
現在は内装作業が行われています。
脚立上での作業ですので転倒のないよう注意が必要です。
【3現場目】上田市小泉の新築住宅現場
黒い外壁が引き締まって見えるお宅です。
現在外構工事でガレージを組み立てています。
ここも脚立上での作業です、安全行動を心がけて作業をお願いします。
【4現場目】上田市築地の新築住宅現場
今日は屋根瓦を葺く作業です。
高所作業ですのでヘルメットのあご紐の確認、足元の安全確認をしての作業
上下の合図徹底が必要です。
【5現場目】上田市下之条の建築現場
こちらは工房となる建物です。
現在内部の作業を行っています。
完成まで安全第一でお願いいたします。
令和4年の現場パトロールも終了
今年も残り僅か、年末年始を笑顔で迎えられるよう安全第一で作業をお願いします。
「柳屋建設株式会社」へお気軽にお問い合わせ下さい。