スタッフブログ | ページ 18 | 柳屋建設株式会社

スタッフブログ

上田市富士山にて新築住宅の地鎮祭を晴天のもと執り行いました!

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

先日ですが上田市富士山地区にて、新築住宅の地鎮祭を執り行いました。

お施主様とご家族、神主様そして私たちスタッフが、土地の神様に感謝の気持ちを込めて地鎮祭を行いました。

当日は天候にも恵まれ、晴天下での式を行うことができました。

400坪近い広い敷地でどんな家ができるのか楽しみですね。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

地鎮祭を執り行いました – 雨の中での祝福の始まりです。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

先日ですが東御市にて新築住宅の地鎮祭を執り行いました。

 

全国的に大雨の様相のお天気でしたので、前日からテントを用意して準備完了

当日は朝から強い雨に見舞われましたが、厳かな雰囲気の中で祭りを執り行いました。

地鎮祭は土地を神聖なものとし、安全な工事と土地の繁栄を祈願する儀式です。

全員で安全を祈願し、全ての関係者が無事に働けることを願いました。

あいにくのお天気となりましたが、雨は神聖なもの、土地に潤いと祝福をもたらしてくれるでしょう。

 

工事の様子はまた後日お伝えしていきたいと思います。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

【おうち図書館】新刊が入りました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

住まいに関する書籍を集めた図書館の【おうち図書館】に新刊が入りました。

『世界一わかりやすい家づくりの教科書2022-2023』です。

家づくりのお金はどれくらい用意すればいいのだろう?
時間はどれくらいかかるのだろう?
いざ家づくりをスタートさせると、 多くの初めての事柄が関連してきて頭を悩まされます。
本書は、家づくりを始めるときに必要となる 幅広い知識を網羅した決定版ガイド。
一見、専門的で難しそうな話題や言葉も丁寧な説明でわかりやすくなっています。

その他にも今月は沢山の新刊が入りました。

これから家を建てようとお考えの方に参考になれば幸いです。

おうち図書館はどなたでも無料でご利用いただけます。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

6月は全国安全週間の準備月間です。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

早いもので5月もあと2日で終わろうとしています。

厚生労働省では、7月1日(土)から7日(金)までを「全国安全週間」とし、
全国安全週間の実効を上げるため、6月1日から6月30日までを準備期間としています。

全国安全週間は、建設業界を含むあらゆる業界で安全意識を高めるために設けられた取り組みです。
私たちの目標は、事故やけがをゼロにすること。
そのためには、日頃からの意識づけと準備が欠かせません。

安全意識を高めるために、職場内でのコミュニケーションや情報共有を大切にし、
安全に関する情報や注意事項を、朝礼や安全パトロールなどを通じて広く共有し、意識の統一を図っています。。

 

毎日「ただいま!」と元気な声で家族のもとへ帰宅したいですよね。

一人ひとりが常に安全を心がけ仕事に取り組みたいものです。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

空からの映像をご覧ください。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

現在建築中のお客様からドローンの映像をいただきました。

 

普段は建物を下から見上げるしか無いのですが、ドローンを使えば上空から見ることができ

いつもと違う視点で建物が見られます。

 

貴重な映像を送っていただきありがとうございました。

う~ん、私もドローン欲しいなぁ。