スタッフブログ | ページ 16 | 柳屋建設株式会社

スタッフブログ

高校生の職場体験実習がありました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

先日の中学生の職場体験に続いて、今日は市内の高校生による職場体験がありました。

午前中は東御市で行われた新築住宅の上棟を見学

住宅がどのように造られていくか説明を受けていました。

 

午後は座学、建設業についての説明やCADの簡単な操作方法を学んでいただきました。

講師は私です。

先日の中学生もそうでしたが、若い人たちは覚えるのが早いですね。

 

座学のあとは再び現場へ出て石膏ボードのビス止めをやってもらいました。

インパクトは上手く使えたでしょうか?

 

1日だけの体験でしたが、未来の建設技術者として期待したいと思います。

一人でも多くの若者が建設業に携わってくれることを願います。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

中学生の職場体験学習がありました。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

昨日、一昨日と上田市内の中学生3名を迎えて「職場体験学習」を行いました。

毎年高校生の実習は行っているのですが、中学生は初の試みです。

カリキュラムも自分で考えないといけないので、イチから作りました。

 

建設業協会では「建設業とは何か?」ということをしっかり伝えて欲しい

学校側からは「社会人としての心構え」を伝えて欲しいということでした。

 

確かに一般の方に建設業とは?と聞いても分かっている人はあまりいないと思います。

建設業には建築と土木の分野があって、その他に27業種、全部で29の業種があるというお話をさせていただきました。

その他には台風19合災害の復旧の様子や、「もう中学生」さんの出演している『信州を支える土木のチカラ』の映像を観て、土木現場ではこんなことをしているという事を学んでいただきました。

 

生徒さんにウケが良かったのは「CAD」を使って住宅の平面図作成でした。
線を一般ずつ描いていくのではなく、図形を組み合わせて平面図を描いていくので、パズルを組み立てる感覚です。

流石に頭の柔らかい中学生、特殊なマウス操作もあっという間に覚えてしまい驚きでした。

 

今回初めての試みで、どのように中学生の心に残ったか分かりませんが、

少しでも建設業に興味をもってもらえたら幸いです。

また来年も来て欲しいと感じました。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

3連休は完成見学会です。

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

来週末の3連休は上田市緑が丘にて完成住宅見学会を開催します。

今日は進捗状況を見に行ってきました。

内装工事と、ウッドデッキの組み立てを行っていました。

3連休のどこかでお時間をつくっていただき見学していただけたら幸いです。

家づくりのヒントを探しに起こし下さい。

詳しくは「見学会情報」をご覧くださいね。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

令和5年7月現場パトロール

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日は佐久市で行っている新築住宅へパトロールに行ってきました。

ほぼ完成といった現場です。

「今日は現場には職人さんはいません」とのことでしたが、佐久市ということで来てみました。

完成間近で資材などもほぼ無い状態でしたが、現場は綺麗に整理されていて問題のない状態でした。

完成まであとわずか、最後まで安全第一で作業を進めて欲しいと思います。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

住宅見学会は毎月開催!上田市で新築住宅・木造注文住宅のことなら
「柳屋建設株式会社」へお気軽にお問い合わせ下さい。
0268-23-7000(住宅営業部)
長野県上田市中央2-13-17(海野町駐車場隣り)

7月住宅見学会

スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

 

7月の見学は15日から17日の3日間、上田市緑が丘にて開催致します。

チラシも出来上がってきました。

これから家を建てようとお考えの方にぜひ見ていただきたいお家です。

詳しくは「見学会情報」をご覧くださいね。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。