スタッフブログ
地鎮祭を行いました。
先週行われた地鎮祭の様子をお伝えします。
上田市中心部に住宅を新築されるお客様の地鎮祭を行いました。
参加したのは、ご家族様に神主さん、弊社からは小河原社長・中曽根営業部長、設計担当の小林くんと現場を担当する千野くんです。
最近では地鎮祭を行わないという会社さんやお客様もいらっしゃるようですが、柳屋建設では必ずおすすめしています。
神事をやったという安心感以外では、お客様と社員の顔合わせになるという理由もあります。
営業担当は知っているが社長やその他の担当者、実際に現場を取り仕切る現場監督との顔合わせにもなります。
当日は少々寒い日になりましたが雪もなく無事執り行われました。
完成が待ち遠しいですね。
上棟が完了しました。
昨日の新築工事の上棟の続きです。
2階部分まで上がってきました。
ブルーシートを張って養生します。
屋根のルーフィング(防水シート)も張り終えてほぼ作業は終了となります。
※ルーフィングは板紙にアスファルトをしみこませた防水材料です。
クレーン車も引き上げて上棟作業が終了しました。
作業は無事終了、新築住宅の工程でひとつの節目が終わりました。
これから大工さんが中心となって作業が進められていきます。
上棟開始!
薄っすらと雪景色になりましたが今日は上田市(旧丸子町)にて上棟作業が始まりました。
早朝よりクレーン車が現場に入りスタンバイ
大工さんや屋根屋さん、クレーン車のオペレーターさんなど総勢10人での作業になります。
実は私も上棟作業のお手伝いをしたことがあるのですが、高い所の梁の上を材木を担いで歩き渡るのは勇気がいります。
命綱があっても怖いものです。
またクレーン車のオペレーターさんとの息が合うことも重要
今日は日も差してきて上棟日和になってきました。
夕方までに屋根の防水シートを張って上棟完了の予定です。
来年のカレンダー
2019年度の社内カレンダーを作り始めました。
決算月にあわせ、社内用のカレンダーは3月から翌年の2月になっています。
なので「来年のカレンダー」となっています。
社内カレンダーは六曜を重んじているため日付・曜日・六曜に加え三隣亡も表示しています。
今年は改元があり、5月の連休と8月のお盆休みの連休が大型連休になっていて、カレンダーを作っている私の頭を悩ませてくれます。
ある社員さんからは、「去年より休み多くしてよ」と言われますが・・・だめですよ(笑
カレンダーはもうすぐ完成の予定です。
今年最初の雪かき
昨夜からの雪で上田市中心部も5cm程度の積雪がありました。
今朝は出勤してすぐに雪かきです。
しかし天気が良くなり柳屋建設の駐車場はすぐに融けてしまいました。
雪は生活や仕事にも影響するのであまり降ってほしくないですが
降らないと乾燥しすぎてそれもまた困りますね。
乾燥で喉をやられると体調を崩すことになります。
この季節は部屋を加湿して乾燥対策が必要ですね。